外は閉じて内側に開く中庭のあるガレージハウスの間取り

・土地の大きさ 約52坪 

 北西13.9m×北東10.4m、隅切2m

・接道 北西4m、北東4m

・用途地域 第一種低層 建坪率50%容積率80%

・階数 2階建て

・規模 敷地最大限

・必要な部屋 

1階→

LDK

中庭

ビルトインガレージ 一台分

トイレ

洗面所

風呂

パントリー

少し広めのシューズクローク

2階→

主寝室+ウォークスルークローゼット

子供部屋10~15畳を一部屋

書斎

広めの収納

洗面所

トイレ

・間取りの要望 

リビングから中庭に出れる

コートハウス(外観の窓は最小限で、中庭と吹き抜けから光が入るようにしたい)

ガレージから家に出入りできる

ガレージに収納

リビング上に10畳位の吹き抜け

玄関から中庭が少しでも見える

室内に洗濯物を干せるスペース

ベランダはいりません

・家族構成 家族5人 夫婦+子供3


バイク用ガレージハウスの間取り

・土地の大きさ→敷地面積142坪

間口12m.奥行き20m

・接道 南東12m.南西20m(南は私道)

・周辺状況→

道路は砂利道、南道路は私道。
南側目の前には廃車置き場あり。
北側は水路、西側は他の方の所有地です。

・用途地域→一種低層
・壁面後退→不明
・階数→2階建 ツーバイフォー工法
・建物の規模→42-46坪を予定

・必要な部屋

1階にビルドインガレージを17帖前後
1階に7畳前後の夫婦寝室を1部屋
1階にLDKは20畳以上希望
1階にファミリークローゼット希望

水回り系は全て1階にまとめる
2階は6畳前後の子供部屋2部屋

トイレ(各階に1つ)

2階に4畳までの屋根付きバルコニー
(間取りによっては省略可能)

・間取りの要望

ビルドインガレージにバイクを入れたく、
出入り口は(東)南東方向に欲しい。

キッチンはアイランドキッチンで
洗面やランドリーまでの回遊動線ができるのが理想です。

洗面、脱衣所、ランドリーを分けたい

(無理な場合は洗面、脱衣ランドリーor脱衣、洗面ランドリーなどにしたい。)

パントリー希望

LDKからガレージのバイクを眺めたい

車の駐車場は2台、

ガレージに車を入れないが外構でカーポート作成予定。
・家族構成→3人で夫婦と0歳子供一人

ビルトインガレージと吹き抜けのある家の間取り

土地の大きさは間口20m 奥行き12mの69坪です。

北道路の角地で、北西側が20mの間口、
北東側が12mです。
北東側はななめにかかる電柱があり、
出入りに適していません。

第一種中高層住居専用地域です。

西側は、お隣の家の庭を挟んでいて建物と距離がありますが、
南側はギリギリまでお隣の建物があります。

階数は、できれば2階建て、
またはスキップフロアなど。

建物の規模は、車庫抜きで35坪以下に抑えたいです。

必要な部屋数としては、
1階にLDKとトイレ、シュークロ、
2階に寝室と洋室2部屋、
廊下からアクセスできる納戸が欲しいです。
水回りに関しては1階でも2階でも可です。

間取りの要望として、

・ガレージ2台分(これは絶対に欲しい)

・リビング階段

・開放的な吹き抜け

・LDK20畳以上

・広々した玄関

・脱衣所(兼ランドリールーム)と洗面は別々

・ファミリークローゼット

・冷蔵庫はリビングから見えない位置に置けるようにしたい
(パントリーの中とか…)

家族構成は4人です

並列2台ガレージハウスの家の間取り図

・土地の大きさ:間口21M 奥行き20M
両面共に間口として使用可能です。 
・接道:東4M道路 北5M道路

・用途地域:一種低層住居地域
・壁面後退:なし

・階数:2階建て

・建物の規模:
38坪ガレージ込で47坪
(要望は40坪程度)

・必要な部屋:
1階にLDK24畳

8畳の洋室とWIC4畳位室欲しいです
2階には子供部屋6畳が2室とWCが欲しいです。

車2台駐車可能なガレージハウスを希望します。

間取の要望;

1坪のUB、
家事室、2.5畳位の洗面室、
パントリー、
キッチンはアイランドキッチン、
リビング階段で2階にあがりたい、
シューズクロークが欲しい、
ガレージは北西角に欲しい、
家事室とシューズクロークと
ガレージに行き来できるようにしてほしい。

・家族構成:
家族は夫婦と男子供が2人の4人構成です。

書斎からビルトインガレージの見える愛車と暮らす住宅の間取り図

今回のプランは55坪5LDK のビルトインガレージのある間取りです。
こちらの方の間取りですが南の道路の想定になっていて
屋外の駐車場以外にビルトインガレージを1台確保しています。

こちらの方はお気に入りの車を入れるスペースになります。
特徴はビルトインガレージの奥に書斎があることです。
この書斎からはビルトインガレージはいつも見ることができます。

車をすごく気に入っていつも見たい方のためのプランになっていますので
その書斎からいつもこの車が愛車が見える他に
玄関ホールに入ってすぐにガレージとの間に窓があって
通るたびに車が見えるというようなプランになります。

自分の憧れだった車を手に入れて毎日見たいという方
そして外に置いておきたくないとしている人のための間取り図になります。

リビングダイニングキッチンの方は22畳と広くアイランドキッチンになっています。
そしてこのアイランドキッチンからはダイニングとリビングの方に
行きやすくなっていてリビングを見渡すこともできてダイニングも見えます。

DJ ブースのように全体が見えるというような作りになります。

背面の収納も広くそしてパントリー収納もあるので収納量も豊富なプランになります。

リビングの南側にはデッキ庭があり、半屋外でくつろぐスペースもあります。
南側に庭があるので掃き出し窓から出ることができます。

またこのデッキ庭は屋根がかかっているので雨がかからない状態になっています。
いつでもですね暑い時でも小雨の時でもこの辺を使うことができます。

独立階段で2階に上がっていきます。
リビングの北側のところ洗面脱衣室と
トイレの廊下の近辺はバックヤード収納になってます。

収納が非常に使いやすいようになっており、
階段下も壁面の収納になっています。

リビングの一角に壁面収納があるのでいつもリビングを片付けるということができます。
小物や新聞雑誌、DM とか説明書みたいなものとかどんどん散乱していく
ということがないようにこちらの壁面収納があると非常に便利です。

また脱衣室にもリネン庫に着替えやタオルとか入れる場所が
数箇所あるので使い勝手が良くなります。

トイレの方も手洗い器のカウンター収納があって
トイレも広げておけば毎日広いトイレでゆったり使うこともできるし
さらに収納もあるので片付けられてトイレットペーパーとか掃除用具とかも
方付けられてインテリアもいいので使い勝手が良くて見栄えも維持できます。

2階の方に上がっていくとベッドルームが4部屋あります。
一階の方は書斎でしたが2階の方は子供3人という想定でもいいし
一部屋は奥さんの趣味の部屋でもいいです。

夫婦の寝室には大きい広いウォークインクローゼットが4畳ついています。
廊下の付近には共用の物入れもありますので収納量も豊富な状態です。

南の方のバルコニーには部屋を通らずに行くということができるので
わざわざですね他の部屋を通って行くということしなくてもいいので便利です。

バルコニーの床には布団干したり物干しをしたりできます。

ガレージと書斎上部にはは2階に部屋がありませんので
天候を高くしたりとかロフトを作ったりすることも可能です。

今回はビルトインガレージとビルトインガレージの見える書斎のある間取りで
収納量もあり、壁面収納など使い勝手も重視しました。

42坪4LDKビルトインガレージのある間取り図。一部スキップフロア

今回紹介するのは42坪4LDK のビルトインガレージのある間取りになります。

道路の方は西側道路になっていて南に庭を確保し、
西側の方にシャッター付きのビルトインガレージを設けていきます。

お客が来た時に横付けして1台停めれるかなといったところです。
基本的には車一台あって生活していくようなスタイルです。

玄関ポーチの方は西側の方についています。
玄関には4畳のシューズクロークがあります。

こちらの方は玄関土間からとビルトインガレージの
2方向から出入りが可能になってます。

玄関ホールは3畳で東の方に行くとLDK が18畳あります。
キッチンは対面式のキッチンでダイニングとリビングを見渡せるようになっています。

また、ダイニングリビング越しに庭の方も見れる形で
リビングの南とダイニングの南のほうに大きな掃き出し窓があります。

キッチンの背面の方には洗面脱衣室と浴室が2畳ずつあります。

引き戸を開けて廊下の方に入って行くとトイレがあり2階に登ってきます。
階段を上って2階の方に行くとセカンドリビングと和室があって
さらに階段を上っていく動線計画になっています。

ビルトインガレージの床はその他の床よりも50CM ほど低くなっています。
というのは道路面に近いという関係です。

生活空間は床下があるので床が上がっている形になります。
ガレージ上はレベルが低く、スキップフロアでセカンドリビングが配置されて
踊り場がセカンドリビングと和室になるので面白みがあります。

東側には子供部屋の想定の洋室が2室
そして南の方には寝室8畳があってウォークインクローゼットが3畳あります。

トイレは1階と2階に2箇所あります。

寝室からは道路側に広がっているバルコニーに出ることができます。
これは南の方からも光が入ってきますので和室の方にも光を入れる形になります。

各部屋は二箇所窓が設けてあるので風通しが良い形になっています。

このプランの特徴はビルトインガレージがあってその上のスキップフロアで
他の部屋よりも1 M ぐらい下がってるっていうところになります。
実際のところはもう一階登りセカンドリビングの上にロフト収納を作る
ということも可能になります。
2階のホールからもう1回登って和室の上のところに
ロフト収納を作るという形になります。

ビルトインガレージは横のところですね幅も広くなっていて
この辺に自転車を置けるので自転車を盗まれないように
家の中に入れるということにも使うことが できます。

ビルトインガレージからと玄関から使えるシューズクロークのような
納戸スペースも非常に使い勝手が良くなっています。

最近の投稿

プロフィール

一級建築士。一級建築士事務所主催。無料の間取り作成サービスを行う。

アーカイブ